初診の方へ

First

予約について Reservation

予約なしでの受診、予約での受診の両方に対応しております。
獣医師の数が少なくなるため、現在は土・日曜の診察と月・木曜の午後診察は予約を停止しております。
また、当日予約はできませんので前日までにwebでのご予約をお願いします。
手術は完全予約制です。お電話または予約フォーム(避妊・去勢のみ)よりご予約をお願いいたします。

動物保険について Animal insurance

アニコム損害保険およびアイペット損害保険に対応しております。その他の保険は、飼い主さまにお手続きをお願いしております。

持ち物について Baggage

ケージや首輪・リード
犬の場合は首輪・リードなどを使って、小型犬や猫・うさぎ・ハムスターはキャリーなどに入れて逃げないようにしてお連れください。

これまでの治療記録(あれば)
他院より来られる場合はこれまでの経過が分かるように検査結果などをお持ちください。

症状の確認できるもの
調子が悪くなった際の写真や、嘔吐物などをお持ちいただく事が出来れば、より正確な診断を行う事が出来ますので、ぜひお持ちください。

保険に必要な書類
動物保険を利用される方で、所定の書式がある場合は書類も併せてお持ちください。

診療フロー Flow

  1. Step01来院受付

    ご来院いただきましたら、まず問診表のご記入をお願いします。
    ご記入が終わられましたら受付までお渡しください。
    ペット保険をお持ちの方は、受付時に保険証(または保険申請書)のご提示もお願いします。

  2. Step02待合室

    順番が来るまでは待合室でお待ちください。
    車の中で待つことも可能です。その場合は専用のベルをお渡しますので受付にてお申し出ください。

  3. Step03診察

    問診表を基に獣医師が診察いたします。
    症状などについて気になる点があればぜひお聞かせください。
    ご来院前の状態の分かるもの(画像など)があれば、併せて拝見させていただきます。
    診察の内容によって各種検査や処置を実施する場合があります。

  4. Step04治療方針のご案内

    診察結果をご説明いたします。
    当院では飼い主様に分かりやすい説明を心がけておりますが、分からない事や、不安な事があれば、ご納得されるまでご質問ください。

  5. Step05当日の処置(必要な場合)

    ご自宅での投薬だけではなく、注射などの処置が必要な場合は、処置室にて獣医師が必要な処置を行います。

  6. Step06診察終了

    診察終了時は受付にてお会計を行ってください。
    お薬がある場合はこちらでお渡しさせていただきます。
    尚、当院では、現金とクレジットカード(一括払いのみ)でのお支払いに対応しております。
    ※電子マネー、ORコードでのお支払いは現在対応しておりません。

マイクロチップについて Microtip

マイクロチップは、直径2mm、長さ8~12mm程度の円筒形で、表面はガラスで覆われていて体内で動かないように作られています。電子タグに15桁の数字が登録ができ、この番号を専用のリーダーで読み取ります。リーダーは全国の動物センターや動物病院に置かれています。

マイクロチップの装着は、専用の器具を用いて、必ず獣医師が獣医療行為として行わなければなりません。
※2022年6月施行される動物愛護法よって、ペットショップなどで販売される犬・猫へのマイクロチップの装着が義務化、一般の飼い主様(飼育者)に対しては努力義務となりました。

当院でもマイクロチップの装着が出来ますので、お気軽にご相談ください。

アクセス Access

[電車でお越しの場合]
JR阪和線熊取駅から徒歩約5分、東佐野駅から徒歩約23分、南海本線井原里駅から徒歩約22分

[お車でお越しの場合]
国道170号線沿いJR阪和線熊取駅方面から高架を降りたところにあるYANASE様、泉南藤井病院様の向い側になります。